Thought– category –
-
【2023年始】昨年の振り返り&今年の抱負
2023年明けました、ということで昨年と同様に今年も振り返りと抱負を書いていきます。申し訳ありませんが、今回も自己満となります。 【2022年の振り返り】 昨年掲げた2... -
大企業サラリーマンのWeb業界への転職事情 [あっけない]
僕はそこそこ名の知れたいわゆる大手のメーカーに勤めているエンジニアである。Web業界への参入を目指して3月くらいに転職活動をしてみた。 未経験の業界への転職発動だ... -
【2021年末】今年の振り返り&来年の抱負!人生変えるぞー()
2020年と同様に、2021年の振り返りと来年の抱負を書いていきます。今回もだいぶ自己満となります。 【2021年の振り返り】 2022年の振り返りをしていくわけですが、参考... -
身近な生活の固定観念を壊す 美容院もコンタクトレンズも不要?
動物が生きていく上で身に付いた、ある種防衛本能的な機能として、固定観念というものがあります。 固定観念を壊すことのできた人が世の中に革新をもたらす傾向がある一... -
【2020年末】今年の振り返り&来年の抱負!そしてブログ更新再開のお知らせ
5か月ぶりの更新です。生きてます。 春あたりにGoogleの検索結果アルゴリズムが変化してアクセス数が半滅したり、仕事が忙しかったりでモチベーションが上がらず、更新... -
「渋谷ではたらく社長の告白」感想 ”起業は相当なメンタルが必要”
サイバーエージェントの創業者である藤田晋さんの「渋谷ではたらく社長の告白」を読みました。 リンク 一言で表すとすれば、「走り続ける」です。この藤田さん、とにか... -
「こんな僕でも社長になれた」の感想 ”逃げることは、悪いことじゃない”
CAMPFIRE創業者の家入一真さんの著書「こんな僕でも社長になれた」を読んだので感想を。(ネタバレ注意) 出版は2007年なのでだいぶ昔ですね。今はnoteにて全文公開され... -
他人の記事を合法的にパクる方法【ブログ運営】
ども、simiです。 他人の記事をパクりたいと思いませんか?(笑) 本記事の内容 他人の記事を合法的にパクる収益記事を特定しようサイト設計を学ぶコピペは厳禁 今回は... -
動画編集においてAfterEffectsとPowerDirectorの併用はありなのか
AfterEffectsとAdobe社以外の動画編集ソフトを併用してる人っていませんかね。僕が初心者のときはAfterEffectsとPowerDirectorを併用してたんですが。 動画編集ソフトと... -
大企業の4月初任給を公開します【大学院卒の給料】
3月に大学院修士課程を修了し、4月から大企業で働き始めました。 今回は、初任給を公開します。(笑) 大企業勤めを考えている人、初任給の相場に興味のある人、自分の...
12