-
思想身近な生活の固定観念を壊す 美容院もコンタクトレンズも不要?
動物が生きていく上で身に付いた、ある種防衛本能的な機能として、固定観念というものがあります。固定観念を壊すことのできた人が世の中に革新をもたらす傾向がある一方で、凡人な私たちは固定観念の赴くままに生きていれば良いのかというとそうでもなく、世の中の変化に対応していく必要がありそうです。実のところ身近な生活の中には様々… -
WEB関連WordPressのサーバー移転方法【お名前.comからXserverを例に】
先日、友人のWordPressサイトをサーバー移転させたので、方法を共有します。今回はお名前.comのレンタルサーバーからXserverに移転させる作業を例に説明していきますが、他のサーバーでも同様かと思います。ちなみにお名前.comはドメイン取得するだけなら良いんですが、レンタルサーバーはオススメできないです。サーバー移転は初めてやると… -
Python関連【Python】virtualenvのエラー”FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: ‘c:\\users\\user\\anaconda3\\Lib\\venv\\scripts\\nt\\python.exe”を解決する方法
pythonの仮想環境を作ることができるvirtualenvで環境を構築しようとvirtualenvコマンドを実行すると以下のようなエラーが。#virtualenv env1FileNotFoundError: [Errno 2] No such file or directory: ‘c:\\users\\user\\anaconda3\\Lib\\venv\\scripts\\nt\\python.exe’これはAnaconda特有のバグらしく、下記手順で解決しました。Macの人は… -
当ブログ運営状況【2020年末】今年の振り返り&来年の抱負!そしてブログ更新再開のお知らせ
5か月ぶりの更新です。生きてます。春あたりにGoogleの検索結果アルゴリズムが変化してアクセス数が半滅したり、仕事が忙しかったりでモチベーションが上がらず、更新を怠っていました。。。ただ、今日からTwitterの方も合わせてまた再開していきます!さらにYouTubeもプログラミングに特化したチャンネルを新設します。活動再開の理由として… -
本「渋谷ではたらく社長の告白」感想 ”起業は相当なメンタルが必要”
サイバーエージェントの創業者である藤田晋さんの「渋谷ではたらく社長の告白」を読みました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.sr… -
本「こんな僕でも社長になれた」の感想 ”逃げることは、悪いことじゃない”
CAMPFIRE創業者の家入一真さんの著書「こんな僕でも社長になれた」を読んだので感想を。(ネタバレ注意)出版は2007年なのでだいぶ昔ですね。今はnoteにて全文公開されているらしいです。俺はなんで買ったんだろ。まあ得られるものはあったので、良しとします。この本を一言でまとめると、「逃げることは、悪いことじゃない。」です。【貧乏… -
日用品・雑貨他銀行から楽天銀行へ手数料無料で入金する方法【知らなきゃ損】
ネット銀行の代表格である楽天銀行。楽天のポイント還元率もアップするので、利用者が最近は増えています。楽天銀行って条件が揃えば他銀行への出金手数料は無料だけど、逆の入金手数料は普通のやり方だと数百円掛かってしまいます。そう、普通のやり方だと。今回は他銀行から楽天銀行への入金手数料を無料にする方法を紹介します。ただし以… -
日用品・雑貨洗濯機はNG?洗えるマスクの長持ちする洗い方【コロナ対策】
本記事を書いている現在は2020年4月26日。新型コロナの感染もピークが過ぎたころでしょうか。そんな新型コロナですが、恐らく1年後も2年後も流行しているのでしょう。一番困るのはマスク不足です。どこの薬局に行ってもマスクを入手することができません。そんな中大活躍するのが、洗えるマスク。僕も最近入手して実際使ってみました。ただこ… -
WEB関連React+Reduxの基本 Action/Reducer/Storeについてゆるく解説
Reactは状態が変化するたびに表示を変化させる仕組みを用いていますが、その状態管理をお手軽に行えるReduxの基本についてまとめます。お手軽といっても自分的には結構難しく感じていますが、React特有の親から子へ継承しまくる書き方をしなくて済むのは楽だと感じます。どこの会社か分からないけど、以下の社内スライドが分かりやすいので本… -
WEB関連DockerでRuby on Rails+MySQLの環境を構築する方法【Windowsもエラーなし】
Windows環境でどうしてもDockerでRuby on Railsの環境構築をしたくて、Qitaなどのサイトを参考に色々やったんですが、エラーばかりで結局6時間以上か掛かりました・・・。原因は全く分かっていませんが、Udemyを受講して解決しました。講座名は「フルスタックエンジニアが教える即戦力Railsエンジニア養成講座」です。環境構築のためにお金を… -
WEB関連React+Node.jsの開発環境を構築する方法【WindowsでもOK】
フロントエンジニアを目指すべくReactの勉強をやっていくわけですが、Reactの開発環境を構築してみたので紹介します。開発環境ができれば、React公式のチュートリアルもローカル環境でできるようになります。流れは下記サイトを参考にしましたが、権限やパスの関係でちょっと苦戦したので本記事は備忘録も兼ねています。参考サイト:React 開… -
パソコン超簡単!ギガファイル便の使い方【動画や写真素材の共有】
今回は写真や動画を超簡単に共有できるギガファイル便の使い方を紹介します。これは経験談ですが結婚式場で撮った動画や写真の共有なんかにも使われていたりと、実際の業務でも幅広く使われています。僕も動画編集の素材共有や完成した動画の納品などでよく使います。流れは以下です。ギガファイル便へアクセスファイルを選択してアップロー…