
こんにちは、Simiです。
今回はスキンケアとしてメンタリストのDaigoさんがおすすめしていたココナッツオイルを買って使ってみたら良い感じなので紹介します。
以前にこんなツイート↓をしました。
メンタリストdaigoさんがスキンケアでおすすめしてたココナッツオイル届きました。
今からパッチテストします。 pic.twitter.com/YhWUhzFWSz— しみしん@役立つ雑学&プログラミング (@shimishin_yes) 2019年2月23日
最近は肌荒れがひどくて、皮膚科に行っても治らない状態でした(泣)

大人ニキビ恐ろしい・・・。
メンタリストのDaigoさんの情報発信が大好きなのでよく拝見しているのですが、「肌のケアは保湿と日焼け対策だけで十分!」という主張に驚かされました。
保湿をコスパ良く行うための商品として紹介されていたのがココナッツオイルです。ココナッツオイルの効能についてまとめた記事もあるので参考までに。
ジャローフォーミュラズ(Jarrow Fromulas) エキストラバージンココナッツオイル
Daigoさんが紹介していたのはこちらのココナッツオイル。

Amazonで複数買ったら安くなるということで2個買ったのですが、後悔しました。
量が多すぎる(笑)473mlはめちゃくちゃ多いから小さいやつにすれば良かった。しかもココナッツオイルは少しの量で顔全体に十分塗れるので全然減らないですねこれ。
ココナッツオイルの良いところは低温状態で個体なので腐りにくく、長期保管しやすいところです。冬は常温で個体ですが、手の平に置けばすぐ液体になります。
値段は800円なので他の保湿オイルに比べるとかなり安いです(2019年2月時点の価格。人気なせいか今は値段が上がってきているみたいです。)しかし海外から輸入する必要があるので、送料が商品の値段と同じくらいかかります(笑)それでも量を考えるとコスパ高い。
実はこのココナッツオイルは食用なので、料理に入れても良いのです。不可抗力で口についたオイルを舐めるのもあり(笑)食用といっても純度を高く製造されているので、肌にも効果的です。
食用のココナッツオイルを選ぶポイントは以下の3つ。
- 低温圧搾(コールドプレス)のもの
- エキストラバージンオイルである
- オーガニックである
今回購入したココナッツオイルは上記を満たします。
購入当初の感想
使用前の様子
フタを開けてみるとオイルが個体でびっくり。温度が20度以下だと個体になるらしいです。
最初はパッチテストとして二の腕や顔に少量塗って、しばらく様子見しました。
何も問題無さそうだったので、お風呂上りの化粧水後に個体のココナッツオイルを少量手で温めて液体にしてから、顔にペタペタ塗りました。手に残ったオイルは髪の毛にササっと塗ります。髪の保湿にも有効だと信じています。
使用後の感想
保湿力と保湿時間がすんごい。僕は風呂上がり5分で顔がカピカピになるくらいの重度の乾燥肌なので、長時間保湿してくれるのは非常に助かります。
あとココナッツ独特の匂いがかなり強いです。この匂いの好みは人によりますが僕は好きなので、顔に塗るだけでアロマ気分。夜も気持ちよく寝れそう。
2週間使った感想
結論から言うと、ニキビはほとんど消失しました。たった2週間でここまでの効果が出たのは驚き。
新しくニキビができても治り方が良好な印象。大人ニキビってシミみたいに赤みが残ることがあるのですが、オイルを塗ってからできたニキビに関しては跡も残らずに治りやすくなりました。
やはり乾燥さえ防げば、肌環境は良くなるんですね~。
ただ昔のニキビによる赤みはまだ残っているので、皮膚科の先生と相談しながら継続して使ってまた感想を書こうと思います。
まとめ
Daigoさんおすすめのココナッツオイルを2個も買ってみて、2週間使った感想でした。安くて量が多いのでコスパはかなり良い。買いすぎ注意。ニキビはほとんど無くなりましたし、新しくできたとしても治りが良好です。
ブランド名や広告料で無駄に価格が高い保湿オイルより断然お得ではありますが、肌との相性もあるので選択肢の1つとしてお考えください。ココナッツオイルは乾燥肌の人には有効ですが脂性肌の人には逆効果なので、使用には注意が必要です。
同じくDaigoさんがおすすめしていた、水に強い保湿オイルであるヴァセリンは以下の記事で紹介しているのでもしご興味あればどうぞ。
僕も使っていますが、ヴァセリンは汗かいても落ちにくくて唇や手にも使えるので万能です。ココナッツオイルより固くてずっしりしていますが、少量で全体に伸ばせますしテカらないのが良いです。

ヴァセリンは持ち運びしやすい!
夜にココナッツオイルで保湿し肌環境を整え、朝と昼はヴァセリンで表面を長時間保護するのが個人的にベストな使用方法です。参考にしてみてください。
では。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] メンタリストDaigoさんがおすすめのココナッツオイルを買ってみたという記事でも紹介していますが、私は食用のココナッツオイルを毎日使用しています。 […]