Living– category –
-
他銀行から楽天銀行へ手数料無料で入金する方法【知らなきゃ損】
ネット銀行の代表格である楽天銀行。楽天のポイント還元率もアップするので、利用者が最近は増えています。 楽天銀行って条件が揃えば他銀行への出金手数料は無料だけど... -
洗濯機はNG?洗えるマスクの長持ちする洗い方【コロナ対策】
本記事を書いている現在は2020年4月26日。新型コロナの感染もピークが過ぎたころでしょうか。 そんな新型コロナですが、恐らく1年後も2年後も流行しているのでしょう。... -
超簡単!ギガファイル便の使い方【動画や写真素材の共有】
今回は写真や動画を超簡単に共有できるギガファイル便の使い方を紹介します。 これは経験談ですが結婚式場で撮った動画や写真の共有なんかにも使われていたりと、実際の... -
Xiaomi Mi 9Tを半年使った感想【注意点も記載】
SONYのXperiaを捨て、中華メーカーXiaomiの格安スマホであるMi9Tを購入して約半年が過ぎました。てことで今回は写真をお見せしながら、Xiaomi Mi9Tを半年使ってみた感想... -
初心者向け動画編集ソフトEaseUS Video Editorを使ってみた感想【レビュー】
今回はEaseUS社が開発しているEaseUS Video Editorという動画編集ソフトを使ってみたのでレビュー的なやつをします。 動画編集やったことないけどやってみたい人やEaseU... -
【初心者・副業OK】動画編集のスキル販売おすすめ3選【クラウドソーシング】
ども、映像制作がマイブームのSimiです。 2020年から5G通信が本格化しつつあり、世のメディアは動画スタイルへと変化しつつあります。そんな流れもあり、最近は動画編集... -
メンタリストDaigoおすすめのワセリンを半年使ってみた感想【万能スキンケアオイル Vaseline】
僕が乾燥対策で使ってるお勧めのワセリンはこちら。1代目は尽きたので2代目と3代目でございます。メンタリストDaigoさんもおすすめしてましたね。40gと200gがありますが... -
【一眼カメラで動画撮影】SONY α6600とα7Ⅲどちらを買うべき?比較します
僕も悩んでた時期かありますが、あることを意識したら簡単に結論が出ました。それぞれのカメラのメリットとデメリットを踏まえて、僕なりの思考法で結論付けたいと思い... -
Udemyで安く最速でスキルを身に付ける裏技【セールで9割引き】
プログラミングと動画編集の勉強したいけど安くお手軽に学びたい~。 プログラミングや動画編集、イラストなどの技術を習得する方法は沢山あります。 今回は、僕が勉強... -
社会人でもAdobe製品を学割で安く買う方法【デジタルハリウッド】
動画編集ソフトといえばAdobe社のPremiere Proが有名です。 ただ、Adobeソフトのコンプリートプラン(Adobe CC)を1年分購入すると74,976円します。 本記事では、Adobe...